キム沢ちゃんねる過去ログ

むかしの城内キャンパスを懐かしむスレッド

1名無しさん:2002/05/05(日) 22:25
むかしのキャンパスの写真とかありますかね。

2名無しさん:2002/05/06(月) 11:26
ほれ
http://web.kanazawa-u.ac.jp/~shiryo/50th/panel/index.html

4名無しさん:2003/11/08(土) 21:41
あげ

5名無しさん:2003/11/08(土) 22:16
いっ!いまさらっ!?

6名無しさん:2003/11/08(土) 22:16
あっ>>3がない

7名無しさん:2003/11/08(土) 23:47
何年位前の人だと知ってるのかね。
学部に7、8年くらいいた大学院生とか、、。

8名無しさん:2003/11/08(土) 23:55
移転した理由って敷地不足ですか?

9名無しさん:2003/11/09(日) 00:04
森大先生のおかげです

10名無しさん:2003/11/09(日) 00:57
移転は成功と呼べるのかね〜?

11名無しさん:2003/11/09(日) 02:41
場内にキャンパスがあった頃は大学際も活気があったし、
桜もきれいだったし、街にも近かったし、よかったですよ。
昔は授業終わった後ぶらぶら歩いて映画を見に行き、帰りに片町で飲んで帰る
なんてことしてたなぁ・・・

12名無しさん:2003/11/09(日) 02:47
郊外移転は全国的な流れだし、しょうがないよな。
広島大みたいにめちゃくちゃ離れたところに飛ばされるよりはマシじゃないか。

13名無しさん:2003/11/09(日) 02:47
授業終わって町をぶらつき、飲んで帰るっていう
大学の憧れが・・・・・

角間じゃ町いく前に一度家帰るわな。

14名無しさん:2003/11/09(日) 03:05
ていうかオレはあの辺りはあんまり好きじゃない。
観光地って変なボッタクリとかいるし、町中でも
山の上だから香林坊まで行くとなると急坂下らないと
いけないから意外に時間かかるし。でもどうせ移転する
なら小坂の山の上辺りがよかったんじゃとは思う。
多分あの辺が場所的には一等地だろうけど、工事は
たいへんだろうな。

15名無しさん:2003/11/09(日) 04:27
>>12
全国的な流れだししょうがない、ってのはちょっと・・・
なんで全国的ながれだとしょうがないの?
~~~~~~

1612:2003/11/09(日) 04:44
>>15
大学の建物が老朽化する&敷地が手狭になる、よって郊外に移転というのが全国的な流れ。
嗚呼、金大とて例外ではなかったか。ということ。
つまり別に深い意味はない。

17名無しさん:2003/11/09(日) 04:53
大学をつぶすか残すかといえばやっぱり残す方に傾くだろう。
仮に城内にいて法人化だと多分倒産第1号だったはず。
大体石川門は改修しないと倒壊する危険があるそうだけど。
もしあんなもん大学が抱えていたら誰がカネを出すんだ。
今は県が出すからいいが、大学が持ってたら法人化した
大学が出すか倒壊に任せる他ない。倒壊させるわけゆかないから
改修費は大学が出す他なかっただろうが、そんなカネがあるはずもなく、
大学が倒壊しただろうな。

18名無しさん:2003/11/09(日) 04:54
金大の場合今のところ移転して得したことってある?
私は城内も角間もどちらも経験してる文系学部のOBですが、
校舎が小奇麗になったこと以外によかったことはひとつもないです。
得したのは森デブとその関係者のみではないかな。

19名無しさん:2003/11/09(日) 05:03
>>17
もし金大が城内に残っている状態で独法化したとしたらの話ですが。
石川門なんて、倒壊の危険があるなら倒壊させればよろし。
倒壊させたくない人や団体がいれば、その人たちがお金を出して修復すればよろし。

20名無しさん:2003/11/09(日) 05:07
得したことはあるだろうな。まず石川門の維持管理が不要になった。
あのまま城内にいたら法人化と共に金沢大は消滅あるいは
城外部局だけに縮小されていた。というかJAISTがあるから
金沢大は医学部以外は不要になっていた。移転したから今でも存在している。
文系は今でも不要だけどな。

2119:2003/11/09(日) 05:13
だから、もし石川門が金大の持ち物だったら、ボロくなってもほっとけばいい。
安全面で問題があるなら、その限りで修復すればいい。
文化遺産として残したいなら、そう思う人や団体(自治体とか国とか)が金出して
直せばいい。

22名無しさん:2003/11/09(日) 05:15
>>19だから県が修復するんじゃん。石川門は必要だけど
大学は医学部だけあれば他はどうしても必要なわけではない。
つまり法人化の時点で医学部以外はいらないわけだ。
金沢大学が何か特別な大学だとでも思っているのかw
あの時点で移転していず法人化してたら、不要になっていた大学だけど。
法人化する前に移転していたから、今さら潰すこともできなくなった
大学だよ。

23名無しさん:2003/11/09(日) 05:18
>>21
石川門の問題だけなら、石川門の所有権だけ県に譲渡すればよかったんじゃない?

というかいまさらそんなことを話し合ったところで覆水盆に帰らずなわけで。

24名無しさん:2003/11/09(日) 05:20
>>22
法人組織としての金大が必要かどうかはともかく、
何大学になろうとも金沢にキャンパスは必要だろよ。

25名無しさん:2003/11/09(日) 05:31
金沢にキャンパス必要なのは金沢市で県ではない。
というか森森というけど森は本当は地元の辰口に金大
を持ってゆくつもりだった。大学に反対されたから
しょうがなしに金沢市にしたんだよ。今でも辰口に
ほっぽり出された金大キャンパスあるだろう。
あのあたりに作る用意は既には出来ていたのに
大学が反対したから、JAIST作ったんだよ。

2624:2003/11/09(日) 05:32
24の続き

だから、法人「金大」がなくなるかどうかにかかわらず、
金沢キャンパスをどこにするかって問題は出てくるはずでしょ?
その場合、石川県の経済拡張の為には角間の方がいいのか城内の方がいいのか
って問題もでてくるだろうけど、それは一概にはわからない。
しかも、キャンパスをどこにするかって問題は経済だけの問題じゃないはず。

結局は森デブの得だけが確定してて、後はわからない移転だな

27名無しさん:2003/11/09(日) 05:37
>>25
>金沢にキャンパス必要なのは金沢市で県ではない

市内に大学が必要なのは金沢市だけではないよ。
学生や職員だって大学が金沢市にないと困るよ。

28名無しさん:2003/11/09(日) 05:38
>>26
角間に移して何で森デブが得をするの?
森の地盤でもないのに。

29名無しさん:2003/11/09(日) 05:41
>>28
♪なんでだろ〜、なんでだろ〜

30名無しさん:2003/11/09(日) 05:47
>>28
不動産会社が関係してるってのは風邪に聞く噂かな。どうだろね。

31名無しさん:2003/11/09(日) 05:53
森森言ってるのはでたらめだよ。大体移転が決まった頃は先代の奥田さんの方が
遙かに金沢では力を持っていた。しかもゼネコンで開発は仕切っていたんだ。
だから森は最初辰口にしようとしたんだって。角間というのは奥田森の妥協の産物だよ。
森は角間では特なんてしていない。辰口の次は三子牛それもだめで金川町。今の
北陸大のあるあたり。そこもだめでようやく角間になったんだ。森は金大にはいい思いは
持っていないんだ。なんで北陸大がローで金大以上に強気か知ってるのか。あれは
森が付いているからだ。おれは今でも金大のローは認められない可能性はかなりあると
思う。

32名無しさん:2003/11/09(日) 06:00
>>31
そうなんか。あんまり詳しい話は知らないから、森デブの利権目的の為の移転だと思ってた。
でも、どっちにしても郊外移転は政治的意図を除けば必要なかったんじゃない?

33名無しさん:2003/11/09(日) 06:03
タダここに来て北陸大の迷走ぶりがあまりにも酷いから
どうなるかはわからないけど。ドッチもだめなら
金大のほうにやや分があるかもしれないけど。
太陽が丘の開発が第一なんだよ。

34名無しさん:2003/11/09(日) 06:05
>>33
森は太陽が丘にに利権もってるの?

35名無しさん:2003/11/09(日) 06:07
>>31
なるほど、角間でよかったです(涙)。
学生街もできてきたし、中心部へもそう遠くはないし、卯辰トンネルもできたし、
もう十分じゃないか…。

36名無しさん:2003/11/09(日) 12:45
>>35
まあね
もう少し娯楽施設とかいろいろな店が欲しいが・・・贅沢かな?

37名無しさん:2003/11/09(日) 15:24
辰口はありえんなあ...

38名無しさん:2003/11/09(日) 15:25
>>31
森が金大の移転に得していないなら、奥田森の妥協の産物が
角間移転って言うのはおかしくないか?
妥協の産物なら双方に利益があるのが普通だと思うんで。

それに奥田が竹下派7奉行の一人であり、金沢で力を持っていようと、
大学移転という点からいえば、文教族の森のほうが強いと思うんだが。

地元の者ではないので、もっとくわしく教えてください。

39名無しさん:2003/11/09(日) 16:33
>>36
なんか新興の郊外型商業地区みたいで、いまいち学生街って感じがしないね。

40名無しさん:2003/11/09(日) 16:43
>>39
固定観念は捨てなさい。

41名無しさん:2003/11/09(日) 16:52
固定観念じゃないよ。
本屋一つとっても、勝木書店なんて学生向けの本屋とはいえないでしょ?

42名無しさん:2003/11/09(日) 17:33
>>41
専門書の揃った本屋を作ったところで、学生はみんな割引のきく生協で買うから儲からんじゃろ。
それよりも、まともな古本屋がないのが痛い。

43名無しさん:2003/11/09(日) 17:50
森は多少得はしてるよ。

奥田は片町周辺の商店街などから、金大移転反対の陳情を受けたが何もできず。

44名無しさん:2003/11/09(日) 23:12
角間の一部は森の不動産だったの。
こんなこと、入って数年の君ら(学生)には分からんだろうけどな。

って忘年会のときに指導教官がぶつぶつぼやいてました。

45名無しさん:2003/11/09(日) 23:21
>>44
根上の森が角間を不動産としてもってるということは、
その不動産の取得時期って・・・。

この話はタクシーの運ちゃんもあちこちで話してるくらい
有名な話じゃない。

46名無しさん:2003/11/10(月) 08:08
ただ、森の不動産ありきでの移転ではなく、太陽が丘開発、
金大裏から富山への道路の開発、そして森本方面に作ろうとしていた
金沢版のシリコンバレー計画と包括した。

角間移転は20年以上前から言われていたことで、おそらく森の不動産
取得時期よりも前だったと思う。

とはいえ、移転に対して森の力は必要だった。移転できてなければ
金沢大の凋落はもっとはげしかったと思われる。

47名無しさん:2003/11/10(月) 08:23
その森本方面で奥田とバッティングしたんだ。国道157号沿いの丘陵地。
小坂ではなく、小坂〜神谷内一帯の丘陵地。確かに位置的には一等地だ。森が金川町
といっている時に危うくコッチにふれかけた。なんたって下は国道157沿いの住宅
商業地。東金沢or森本を最寄り駅とした学園街形成が可能。片町方面は角間と大差なくとも、
金沢駅・武蔵は半分の距離。インターも高速も8号線も近い。ちょうど医大と対面する
金沢平野を一望できる丘陵だ。ふらふらっとなりそうな場所だ。ただ断層がある山で、いきなり
住宅密集地から立ち上がっているという場所では、角間とは比べ物にならない難工事となる。
まあそれがネックでもたついていたこともあって、その奥の角間になった。
その辺りが森ー奥田の妥協の産物といわれる所以だな。

48名無しさん:2003/11/10(月) 23:16
森の利権は 石川全土に及ぶよ
彼の出身高校見ても解るでしょ?
彼の 行動は親父の代から 練られていたんだよ!

49名無しさん:2003/11/10(月) 23:18
>>48
なぜ出身高校から利権が分かるの?
さぁ、説明してもらおうか。

50名無しさん:2003/11/11(火) 02:35
金沢の商工会(医師会もか)敵に回してるようじゃ全然だめだろうな。
特に商工会牛耳ってる大和の宮太郎とは目茶苦茶仲悪いみたいだけど。
そりゃ駅前や中心街に県外資本誘致しようとして、悉く潰されてるんだから
しょうがないけど。
大体馳みたいなのが国会議員候補になっていること自体無党派層頼みの候補
しかいないからだろう。金沢の有力団体から(特に医師会など)
ソッポ向かれているんだ。

51名無しさん:2003/12/06(土) 00:33
age

52名無しさん:2004/02/23(月) 14:53
移転すべきだとの理由が、城内は文化財が埋まっているので
下手に掘り返せないというものだった。
きれいに整地された城内の公園や建造物を見るたびに
あれは何だったんだろうかと、複雑な気持ちになる。

53名無しさん:2004/02/23(月) 14:55
>>52
先輩ですか?

54名無しさん:2004/02/23(月) 15:11
>>52
あれは県が一通り掘り返して調べてから作ってるから。

55名無しさん:2004/02/23(月) 15:16
つまり移転を渋る人に、理由をつけて
追い出したかったんだろうね。
そうまでして何で移転したかったんだろう?

56名無しさん:2004/02/23(月) 16:27
最初から石川県はよく思っていなかったからだ。大体戦前は官軍が城接収して
以降軍が握っていた。戦後は進駐軍が日本軍を追い出してなるべく早く解体
したいから、GHQ主導で大学設置が速攻で決まった。結局また国に取られたわけだ。
県立大学ならまだしもいつまでたっても地元に帰ってこない。
そういう怨念とか反感がずっとあったんだ。だから城内キャンパスの一部が
途中で県に取られて、長い間その持分をめぐって紛争が続いていたんだ。
そんなことも認識できないで、城の中でバカ殿みたいにお城のキャンパス
とかと呆けていたから追い出されたのは当然。最近になって地域貢献とか
何とか盛んに言い出すようになったが、昔ならありえなかったことだ。

57名無しさん:2004/02/23(月) 16:33
>>だから城内キャンパスの一部が
途中で県に取られて、長い間その持分をめぐって紛争が続いていたんだ。

どこをとられたの?

58名無しさん:2004/02/23(月) 16:46
県立体育館のとこ。

59名無しさん:2004/02/23(月) 16:57
結局大学は先見の目がなく、県とまるで連絡がなかったということ。
今から逆算すればもし最初から県と旨く関係を持ち、金沢全体の
都市計画を共有していれば、逆に城内を中心に県庁の場所に拡張も
出来たはずだ。実際県庁は結局移転したんだから。しかしそんなことをしようという
意識はまるでなく、学外者立ち入り禁止なんていう看板立て
ただ城の上で呆けた状態だったから追い出されたんだ。

60名無しさん:2004/02/23(月) 17:08
最初から産学協同、産官学連携を打ち出して大学作れば、
そうやすやすとは追い出されなかったはず。
そんなこと言い出すようになったのは割りに最近のことだ。
大学の自治だの学問の独立性だのと殿様然として城の上で
ふんぞり返っていたら追い出されて当然だ。そんな大学
あっても本人たち以外だーれも必要ないから。

61名無しさん:2004/02/23(月) 17:12
結局、県に追い出されたのか?
森喜朗や奥田敬和らの陰謀説は
全く関係ないと言うこと?
結局誰が推進したの?

62名無しさん:2004/02/23(月) 17:23
>>59-60
産学協同、産官学連携と大学の立ち入り禁止は関係ない

多分どのみち場内から追い出されてたよ
観光資源に使いたい県と研究・教育施設として使いたい
大学とじゃあいいれるわけない

適当なこと言ってる>>59-60は、どのみち高等教育の場である大学なんて
関係ないだろうがなw

63名無しさん:2004/02/23(月) 17:32
前田家

64名無しさん:2004/02/23(月) 17:38
>>62お前頭悪いヤツだな。立ち入り禁止というのは一つの象徴だ。
つまり大学の姿勢が地域の産業界に貢献しようとか、地元とともに
協力しながら発展してゆこうとか、そういう姿勢が全然なかった。
偉そうに文句垂れるだけだった。だから地元から信用されてこなかったんだ。
今でさえもそんな意識じゃおそらく法人化しても持たない。
なくなるだろうよ。地元には先端があるんだから。不要になる。

65名無しさん:2004/02/23(月) 17:40
アパートの立ち退きと同じように
そこの住人の意向を無視して
一方的に出て行けとは言えないだろう。
大学の住人、つまり大学の先生は
移転することで何か得したのか?

66名無しさん:2004/02/23(月) 18:00
そこの住人で積極的に反対したのは
旧教養部の教官と一部の学生だけだったがな。
当時の自治会(共産党系)さえ条件付賛成だった。

6762:2004/02/23(月) 18:02
>>64
まぁ、俺はアホでも何でもいいんだが、
大学構内に誰でも自由にはいれるのと、
開かれた大学っていうのは別物だよ。

大阪大学付属池田小学校に宅間守が侵入して
児童を殺した事件の後でいわれてたことだ。


なんでもかんでも一緒にするのは良くない

68名無しさん:2004/02/23(月) 18:54
じゃ開かれた大学というのはどういう意味で言ってるんだ。
地元の産業界官界とはロクに関係を持たなかった。何しろ気位の高い
国立大学様だったから。しかしそんな役に立たない大学は追い出してしまえ。
そういう方向に行くのは仕方がないことだ。
じゃあ一方県民市民に広く深く開かれ交流があったのか。あれば
たとえ地元の政官産業界が追い出しにかかっても、世界にもまれな
城内キャンパスを持ち市民にも愛されている大学を移転するな!というような声が
もっと高まり県市民挙げて反対運動が起こってもよさそうなものだが。
そんなこともなかった。せいぜい移転すると地元の飲食店の売上が下がるのでは、
その程度の心配だ。これではねえ。要は閉じられたお山の大将、
裸の王様だったってことだ。

6962:2004/02/23(月) 19:34
>>68
なんでもあとづけだな

>あれば
>たとえ地元の政官産業界が追い出しにかかっても、世界にもまれな
>城内キャンパスを持ち市民にも愛されている大学を移転するな!というような声が
>もっと高まり県市民挙げて反対運動が起こってもよさそうなものだが。

何を根拠にいってるのやら
自分の得にならんかったら反対運動は起きないだろう
大学よりも城あった方が観光客呼べるんだから
なんか根拠をあげてよ

>じゃ開かれた大学というのはどういう意味で言ってるんだ。
この質問に答える前に、私が言っているのは
金大が外部との交流が盛んだということではない。
なんでもかんでも思いつくままに結びつけていることが
違うと言っているのだよ。

さて、「開かれた大学」についてだが、
外部との交流があることをいってるんだが


どうでもいいけど、
金大関係者になれなかったからって、
こんなところで適当なこと言うなよ。

70名無しさん:2004/02/23(月) 20:01
つまり市民にとって大学が城内にあっても何の得にもならないことは認めているわけだ。
観光客を呼べることより以上の価値はなにもなかったからだろう。
そしていまだにナゼ追い出されたのかも認識できなず、ただ昔はよかったと
懐かしんでいるような大学は存在する価値すらないよ。

7162:2004/02/23(月) 20:03
>>68
>何しろ気位の高い国立大学様だったから。

こんなん書くとコンプレックス持ってるってばれるから
書かない方がいいよ

72名無しさん:2004/02/23(月) 20:09
だからこそ大学も危機感を持って、地域貢献事業とか共同研究事業とか
をやりだしたわけだが。学部によって温度差がある。むしろ移転を機に
危機感を燃やし現状を打破しようという学部もあれば昔はよかった、
観光客に負けた程度の認識しかない学部もある。
前者は積極的に大学改革に乗り出そうとしているが、後者はただ昔はよかったと
廃れるだけってことだろうよ。同じ大学内でも移転は前者にとっては+だが、
後者にとっては−だったってことだ。

73名無しさん:2004/02/23(月) 20:42
横から失礼。そもそもなんで大学が地域貢献しなきゃいけないの?

74名無しさん:2004/02/23(月) 20:50
それそれ。
教育機関、研究機関
研究機関のなかには、将来的な地域貢献も
含まれていると思われるが
企業にはっきりわかる形で常にそれを示し続ける
必要があるのかね。
こう言うと、大学は何のために存在するのかという
根本的な問いを喚起しそうだが。

75名無しさん:2004/02/23(月) 20:55
もう国立大学ではなくなるし統合化は必至の情勢だ。
地方大学は地域に支援されなければもう存立は難しいだろう。
いつまでも国が面倒見てくれると思っているのか。
金沢大学は国が特に必要な大学でもないだろう。
別になくてもいい大学だ。現にロースクールにしたって
国は別に金沢大に無理して造らなくてもいいといっていたわけだ。
地元の弁護士会とかの支援がなけりゃあのまま出来なかった。
その程度の大学だってことだ。COEにしたって結局一つだけだったろう。
特に重要でもない。国にとって必要な大学はいくつもとっている。
あと残るのは地元のために貢献することくらいだろ。

76名無しさん:2004/02/23(月) 21:23
つまり金にならない研究は必要ないってこと?
目先の利益だけにとらわれた教育と研究の場になるわけね。
100年後に花開くような研究は見向きもされないわけだ。
なんか殺伐としてるな。

7762:2004/02/23(月) 21:40
>>75
このコンプレックス何とかして欲しいな
そんなに金大にコンプレックスもっている理由ってなによ?

COEについていえば、
大学に出すというよりも研究に出してるんだけどな

7862:2004/02/23(月) 21:41
>>76
まともに相手にすんな
前の書き込みからも分かるように
頭の出来があまりよろしくないようだ

7962:2004/02/23(月) 21:55
>>75
ロースクールの件は弁護士会の支援というよりは、
背中を押しただけなんだよな。やれやって。

文部省がロースクールを金大に設置しなくてもいいのでは
っていったのは、
予算を少しでも使わなくていいようになんだけどな。

なぜ金大なのかっていうのは、
準備不足だったから。
別に文部省はグランドデザインがあるわけではない

80名無しさん:2004/02/23(月) 21:57
>>75はどうも産業との繋がりだけで大学を判断してるようですね。

8162:2004/02/23(月) 22:10
>>80
しょうがないだろ、たいした大学しか出れなかったんだから

とりあえずメディアでかじった言葉しか知らないんだろ
やれやれって感じだ

8280:2004/02/23(月) 22:16
>>81
いや、ああいうのも一つの意見だとは思うけど、
あまりに産業との繋がりでしか大学を見てないのが
偏りすぎてると思ってね。

8362:2004/02/23(月) 22:19
>>82
偏ってるのはそれしか知らないからだろう

84名無しさん:2004/02/24(火) 11:54
石川県なんてバカの巣窟だから
地域貢献なんてしたって意味ないんじゃw

8585:2004/07/11(日) 20:57

野郎食、ギャル食ってわかる人いますか?

86名無しさん:2004/07/12(月) 01:02
単純に、セックスするってことじゃないの?
野郎食だったら女が上の騎上位で女が積極的に腰を動かすことじゃない?

87中央大学:2004/11/09(火) 06:04
東京では都心回帰ブームのようである。
お城のなかに大学があるなんてすばらしかったのにね・・
そのまま残っていればよかったとおもうんだけどなあ〜
あああーー郊外はイヤだああーー

88名無しさん:2006/04/19(水) 10:23:34
冬場の悲惨さに、街中にあった時代を羨む。

89名無しさん:2006/06/03(土) 22:41:47
>>85
ワカルヨ
・・・・ってみてネェよなw

90名無しさん:2006/06/17(土) 18:54:12
城内キャンパスは、全て取り壊されてしまったのですか?

91名無しさん:2006/06/17(土) 22:10:20
田中一郎氏にはがっかりした
もうやめろ

92名無しさん:2006/06/18(日) 07:27:19
大学が移転したおかげで、
繁華街に活気がなくなったと
マスターが嘆いていた

93名無しさん:2006/07/20(木) 08:23:22
残ってる城内キャンパスはないのですか?

94名無しさん:2006/07/20(木) 19:32:35
何にも無いよ、石川門をのぞいて。

95名無しさん:2006/07/29(土) 23:58:01
>>89

ミテルヨ

わかる人がいることが嬉しい。

きっとB14教室とか言ったら「あの教室か!」って
わかるんだろうな。中庭じゃないけど中庭っぽいあの空間とか。

96名無しさん:2006/07/30(日) 00:06:00
坂が多くて、とにかく登城するって感じだったよな。
城内に入っても、河北坂とかあったし。

97名無しさん:2006/07/30(日) 16:53:29
>>96
登城するか。うまいな。
言われてみれば確かにそんな感じだった。
河北坂を自転車で何秒でのぼる事が出来るか、というのが
学内レースになってたくらいだったもんなー。
あー久しぶりに金沢行きたい。

98名無しさん:2006/07/31(月) 13:03:38
今は、坂が多いのはもちろん、階段が多くて、とにかく登山してるって感じ・・・・。

99名無しさん:2006/07/31(月) 22:20:09
学生生活なつかしいなぁ

100名無しさん:2006/08/02(水) 00:07:56
電卓を常に左手に持ったおじさん大学生がいたなぁ。
ひそかに電卓男と呼ばれていた。
いまでいう電車男のはしりだったwww

101名無しさん:2007/08/20(月) 22:08:55
>>100
オレ等はミスター計算機って呼んでた

102名無しさん:2007/10/14(日) 22:22:46
どっちにしても、あんな山の中のキャンパスに通うよりも、城の中のキャンパス
の方が、良かったな・・・

103名無しさん:2007/10/15(月) 02:54:38
>>102
観光客がいっぱいいて鬱陶しいかも。
今のほうが静かでいいんじゃない。

104名無しさん:2007/10/15(月) 04:45:16
大学は町中にあったほうがいいなあ。

105名無しさん:2007/10/15(月) 14:10:27
>>103

当時は場内に観光客はほとんど入ってきませんでした。
一応大学の構内なので、石川門で引き返します。
休日でも静かでした。吹奏楽の練習以外は。
職員なら駐車許可証があったので兼六園の無料開放のときは便利でした。

106名無しさん:2008/11/16(日) 23:57:03
城に総合教育棟があればなぁ

107名無しさん:2008/11/24(月) 02:52:38
大学が町が近いといいのにね

108名無しさん:2008/12/02(火) 03:37:24
どっかの私立みたいに、教養時代1年〜2年くらいまでを角間で過ごして、
専門分野を勉強する3年〜博士になったら城キャンパスでみたいな分担でもよかったような。
まぁ、教養が城で、3年〜が角間ってのも考えられるがな。研究とか産学官連携は
広くて新しいところでしたいかもしれんし。

109名無しさん:2008/12/05(金) 00:43:25
すべては森喜朗のせい。

110名無しさん:2008/12/05(金) 02:42:33
俺たちの城を返せ!

111名無しさん:2008/12/05(金) 07:02:47
>>108
教養おとしたら、城と山を行ったり来たりじゃん

まあ、昔は教養と専門とでわかれてたらしいがね
工学部ては1/3が留年したとか…

112名無しさん:2009/01/07(水) 17:40:00
城跡の中にキャンパスがあるって考えるとかなりすごいわな。
そのキャンパスの光景を一度は見てみたかった。

113名無しさん:2009/01/07(水) 20:52:48
いいことばかりじゃなかったよ。
文化財保護(だったかな)の名目で新しい建物は建てられず。
古い建物は移転計画があるからってほったらかし……。

114名無しさん:2009/01/26(月) 09:03:16
>>112
http://web.kanazawa-u.ac.jp/~shiryo/50th/panel/index.html#list

115名無しさん:2009/01/26(月) 10:46:05
>>114
すごいね〜。本当に城の中にキャンパスがある。
学生や受験生たちが「総登城」している写真ワロス

116名無しさん:2009/01/26(月) 12:41:39
http://www.ed.kanazawa-u.ac.jp/~demura/place/shiro.html

117名無しさん:2009/01/26(月) 14:30:59
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~knjrshb/joh01.htm
http://dspace.lib.kanazawa-u.ac.jp/dspace/bitstream/2297/3178/18/1jobun.pdf

118名無しさん:2009/01/26(月) 15:07:28
http://dspace.lib.kanazawa-u.ac.jp/dspace/bitstream/2297/3348/12/ph-5-0-p115-140.pdf
12頁辺り

119名無しさん:2009/01/26(月) 15:41:35
http://dspace.lib.kanazawa-u.ac.jp/dspace/bitstream/2297/3348/14/ph-3-0-p61-82.pdf
12,13,14頁

120名無しさん:2009/01/26(月) 18:58:43
>>117
マンホールに「金大」と鋳込んであるの見てワロタ

121名無しさん:2009/02/06(金) 01:16:31
いまの角間キャンパスも、初めてみたときは「要塞のようだ」と思ったが。
たとえば金沢市街が北○鮮軍に侵略・制圧された場合に立て篭もれそう。

122名無しさん:2009/04/14(火) 06:31:46
http://www.youtube.com/watch?v=ZwFS_rOW-z0&feature;=related

123名無しさん:2009/04/14(火) 08:18:19
お城の中に教室って想像つかないけど、
どんな感じだったの?

124名無しさん:2009/04/14(火) 16:06:06
>>123
お城の中に教室があったと言うと語弊があるな

城内キャンパスのときは、城壁の中には現代的なコンクリート建築の校舎がいくつもあっただけだよ

125名無しさん:2009/04/14(火) 20:41:47
教育学部のなんとか倉庫は昔の建物だったと聞いたが

126名無しさん:2009/04/15(水) 22:53:27
>>125
そうなんか
それは知らんかったわ

127125:2009/04/15(水) 23:50:47
ネットで調べたら、鶴丸倉庫でした。ただ、そこを教育学部が使っていたという点の確認はできていません。ごめん。

128名無しさん:2009/04/16(木) 10:27:55
>>122
城壁の内部に、ちらっと学舎らしき建物が見えますねw

129名無しさん:2009/04/16(木) 17:42:54
鶴丸倉庫はわかりませんでしたが、三十間長屋は書庫として使われていたらしい、とわかりました。

130名無しさん:2009/04/18(土) 18:43:18
>>127
>>129
ほうなるほど

金沢城に花見へ行ったが凄い人出だった
城内キャンパスのときもあんなんだったのかな
だとしたらすごいよなー
観光客が出入りする大学なんて無いよな

131名無しさん:2009/04/19(日) 01:39:57
城内キャンパスは、部外者お断わりだったか、守衛に断ってからはいるようにだったか忘れたけど、立て札が石川門入ってすぐのところに立ってた。

観光客がよく入ってくる大学は、東大本郷キャンパス(三四郎池がある)とか、北海道大学(クラーク像がある)とか、ほかにもあります。お城は金沢大学だけだったみたいだけどね。

132名無し:2009/05/30(土) 07:57:39
朝、授業が始まる五分前、自転車で石川門をくぐり
観光客と戦いながら河北坂を下っていた時代がなつかしい。
体育の授業の後はアトリオの地下の試食コーナーで
昼ごはんをすましていたのもなつかしい。

133名無しさん:2009/05/30(土) 15:41:28
明日は開学60周年の記念日では!? 金大も還暦なんですね。

城内キャンパスのころは、5月31日の開学記念日は授業なしでした……。

134名無しさん:2009/05/30(土) 21:05:48
どうでもいいし

135名無しさん:2009/05/30(土) 23:11:55
角間のころもそうじゃないの?

136名無しさん:2009/05/31(日) 00:17:53
>>133
ほうー
それは知らんかった

137名無しさん:2009/06/01(月) 00:26:48
石川門は、城の正門ではなく、裏門である


へぇ〜へぇ〜へぇ〜〜

138名無しさん:2009/06/01(月) 18:02:22
石川郡のほうを向いているので石川門。
明治時代になって、旧・藩の影響を断ち切るため、政府が、田舎にすぎなかった石川郡に県庁(のようなもの)を置いたので石川県。
なのに、県名と一致するからという理由で正門と思われやすいのが石川門。

そんなふうに聞いた。記憶で書いてるので細部は怪しいw

139名無しさん:2009/07/05(日) 23:46:37
名古屋大学と岡山大学だったかな。昔は城内キャンパスだったらしい。

140卒業生:2009/09/27(日) 23:35:15
アトリオなんて卒業してからできた。前は手動のエレベーターがあって、屋根の上に庭が見えた。赤提灯とか吊ってあったね。一回だけコンパで入ったことがある。

141名無しさん:2009/09/28(月) 01:37:27
いつ角間へ移転したの?

142名無しさん:2009/10/06(火) 22:08:10
平成になってから

143名無しさん:2009/10/07(水) 11:00:16
第一陣として文法経が移ったのが、1989年。20年経ってるのに何で樹木があの程度にしか成長しないのか

144名無しさん:2009/10/12(月) 13:19:50
↑造園屋が剪定してるから

145名無しさん:2009/10/12(月) 19:08:14
確かに、あの造園屋はひどい。厳密にいえば、造園屋との契約がひどい。

中福利、理学部5号館、金沢大学総合メディア基盤センターのあたりに三つの藤だながあるが、枝がのびると、仮想的な枠を設定し、そこからはみ出ている部分を切り落とすだけ。ていねいにやるなら、どの枝は切る、どの枝は残すと考えながらやるはずだが。また、本来、藤だなにするなら枝をたなにしばるはずだが、それはしていない。だから、藤はたなにのっているだけで、何年か前の台風で、南福利に一番近い藤は枝がたなから落ちた。風でカツラが飛ぶようなもの。

そんな契約の造園業者が、木の先端を、はしごとかに登って切るとはとても思えん。

(長文スマソ)

146名無しさん:2009/10/16(金) 08:23:45
中福利周辺のエリア、造園業者がはいったね。中福利から理学部に向かう通路脇の垣根(?)、上がばっさり切られて、坊主頭みたいになってしまった。でも、もっと背の高い木のてっぺんは切られていない。

板違いっぽくなってきたが、前からの続きってことで許してね。

147名無しさん:2009/12/18(金) 13:49:52
http://nrb-www.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-22/c9a/ccb-75-22_c9a_12.jpg

城内キャンパスの航空写真

148名無しさん:2010/07/07(水) 17:53:26
喫茶ル・シャトー

149名無しさん:2010/08/06(金) 20:25:19
黒門出たところにあった喫茶店。パント・ルージュだっけ?
もう無いのかな?

150名無しさん:2011/03/10(木) 02:37:40
ちなみに、福井県庁の庁舎は、福井城の敷地内に位置しているらしい
ですね。

151名無しさん:2011/03/10(木) 02:46:26
http://draft-bbs.com/p-akiyama.html

152名無しさん:2011/03/10(木) 13:46:44
お城が大学ってことは授業はあのソフトバンクのCMのような感じの教室だつたんですか?

153名無しさん:2011/03/10(木) 13:48:23
お城が大学ってことは授業はあのソフトバンクのCMのような感じだったんですか?

154名無しさん:2011/03/10(木) 20:33:58
お城が大学といっても、明治維新後、軍隊がはいってたあとだからな。

155名無しさん:2011/03/23(水) 00:55:13
中性子を漏らしていると思われる施設があった。だから場内には四葉の
クローバーが多いと言う奴もいた

156名無しさん:2011/04/17(日) 04:32:58
http://www.panoramio.com/photo/46427092

157名無しさん:2011/04/17(日) 05:40:09
>>155 両者に関係性あるの?

158名無しさん:2011/04/18(月) 12:12:05
>>155
四葉のクローバー、いいじゃん。何かいいことあるんじゃないの?

159155:2011/04/19(火) 01:29:51
中性子により遺伝子が影響をうける。四葉はある意味異常。
中性子とはまったく関係ないけど白いタンポポも多かった。

160saorin:2011/09/06(火) 13:32:41
>>楽に稼げるアルバイトの件。情報載せておきます(;・ω・)。 http://tinyurl.k2i.me/GoeA

161名無しさん:2011/09/16(金) 18:55:31
学生運動の時の放水跡がついて講義室あったな

162名無しさん:2011/09/17(土) 19:38:39
お城のあとと聞くと、怪談とか心霊現象とかが伝わっていそうな気がしますが、ありましたか?

163名無しさん:2011/10/08(土) 05:25:14
よく肝試しやりましたな
ていうか、夜中も人がいっぱいいたから
理学部植物園(本丸)とか以外はあまり怖くなかったかも

164名無しさん:2011/10/13(木) 18:28:07
きもだめしっていうといつもW坂に行ったよ

165名無しさん:2011/10/13(木) 18:46:23
甚右衛門坂と宮守坂しか思い出せん。

166名無しさん:2011/10/17(月) 11:30:22
いすと一体になった個別机があった。
学生運動の時、いすを投げる人がいたから採用したとか。

167名無しさん:2012/05/19(土) 17:35:24
城内キャンパス時代の大先輩が、いまもこのスレを見ているのだろうか。