ウラ金大 大学公式サイト サイトについて 免責事項 運営者紹介 メール Titlebar トップ 掲示板 授業情報 コラム リンク集 Navigation
ウラシラバス

過去問詳細画面

講義名経営学総論[2]
担当白石 教官
実施年度13年度前期
問題
1以下の各文は何を説明したものか。もっとも関係深い経営学用語(ビジネス用語)を記せ。
(2点×6)
(1)製品の設計から出荷まで企業活動全般を通じて品質管理を行う運動。
(2)意見の対立を防ぐいわゆる「根回し」のために、提案内容を知らせる文書、お伺いをたてる文書を関係者間に回覧すること。
(3)大量生産によるコスト削減の効果で、スケールメリットとも言う。
(4)世界の各地にいる設計者がネットワーク等の利用により、同時並行的に製品設計等の知的業務を行うこと。
(5)データベース等の利用により、リレー式業務を同時並行的に改変すること。
(6)転勤をともない基幹業務を担当する職制(例・総合職)と、転勤をともなわず補助業務を担当する職制(例・一般職)に分けた上で、従業員を管理すること。

2「シナジー効果」 この言葉に関し、100字前後で知るところを述べよ。ただし内容は講義で言及したこと以外とする。(完全正答2点)

3「セクショナリズム」 このことばの意味を記し、これを防止するための有効な施策を考え、述べよ。(意味:2点、有効策:4点)

4グループウェアとマルチメディアのビジネス利用に関し、以下の問いに答えよ。
(2点×3)
(1)グループウェアの主たる目的を三つ示せ。
(2)「ビジネスツールとしての情報技術」pp125-129を参照し、マルチメディアをビジネスに利用する際の具体的な例(形態)を10字以内の簡潔なことばで4ないし5個あげよ。
(3)「ビジネスツールとしての情報技術」pp112-114に記載されている2社(東京海上火災、リクルート)、pp130-134に記載されている4社の情報システムは、(1)(2)で問うたITの利用目的・利用形態のどれに関係深いか。6社それぞれのシステムが結局「何をやっているのか」を(1)(2)で答えたことばで表せ。

5扱っている商品・サービスの特性から証券会社は大胆、冒険好きの組織文化になり、銀行は沈着、冷静な文化になる傾向があるという仮説に関し、妥当性はあるものの一面的であると講義中に批判したが、その内容を説明せよ。(2点)

6ある部門に「周囲から軽蔑されている部長」と「周囲から尊敬されている平社員」がいたとする。このことについて、以下の問いに答えよ。
  (1)完全正答2点  (2)(3)各2点
(1)両者を権限と権威の有無で、定義づけよ。
(2)Barnard,Rosenzweigら経営組織論の立場では、(1)の定義づけより「周囲から軽蔑されている部長」が部下に影響力を行使する際には、物分かりの良い上司を装わず、むしろはっきり命令したほうが良いという結論が導かれるが、それはどうしてか。
(3)(2)で述べた結論に関し、自分の意見を述べよ。

7マトリックス組織について以下の問いに答えよ。(各2点)
(1)短所をすべてあげよ。
(2)(1)であげた短所を防ぐ施策としてどのようなことが考えられるか。
© Copyright 2002 urakindai.com All rights reserved.
Cleak Here to Visit Our Sponser