ウラ金大 大学公式サイト サイトについて 免責事項 運営者紹介 メール Titlebar
掲示板 コラム リンク集 Navigation
金大生コラム

角間周辺の交通取り締まり情報

通称「ネズミ捕り」と呼ばれる交通取締り。一度捕まると車の修理代以上に出費がかさむはめになるので、極力避けて通りたいものである。有名どころを挙げると、

・金大の敷地の境界線付近の分岐点 【重要】
・角間新町との交差点
・若松ロードパーク(駐車場)の手前10メートル
・旭町バス停付近にある旧メモリアルホールの駐車場
・鶴間坂の上り口の右側にある小屋の影
・鈴見橋付近(飲酒)

特にキャンパス境界線には、お昼時かなりの確率で白バイが常駐している。

追加情報(by キズモノさん):
「イーストパークのある旭町街区の交差点と、その一本ジャスコ側の交差点と行して走る一本山側の道は、生活道路のため一方通行になってます。田上小学校から若松病院・若松町に抜ける道は、小学校のある日の午前7〜9時まで通行禁止です。あの辺は、やたら警察が張っていたり、カメラがあるらしいので注意しましょう。ていうかあれって正直言って知らずに突っ込む人多いと思います。標識見にくいし。ちなみに後輩は知らずに通ってつかまったらしいです。」

追加情報(by ガルシアさん):
「ネズミ捕りは鈴見のGSの所でもシートベルト&一停取り締まりやってます。気をつけましょう。」

また、石川県警ホームページ内にある「公開交通指導取締り計画」は、お出かけの前に要チェックである。(情報提供:ネズミ捕り子さん)

さらに、過去の傾向も把握して万全な体制をとりたければ、「かなざわ探索・安全運転のページ」を参照すると良い。

RJQ−JP」では、取り締まりの方法・違反した場合の罰則について詳しく解説してある。

最終更新: 2002/11/01
© Copyright 2002 urakindai.com All rights reserved.